62番歌 よをこめて(清少納言)
藤咲
咲くやこのはな
こころにも あらでうきよに ながらへば こひしかるべき やはのつきかな
出典の『後拾遺和歌集』詞書によると、眼病(緑内障ではないかと思われる)に苦しみながら退位を考えているときに、明るい月を見て詠んだ歌です。
心にもなくこのつらい世に生き長らえたならば、きっと恋しいと思うに違いない、今夜の月だなあ。
「心にもあらで」というのは、「不本意にも、意思に反して」という意味です。
第67代の天皇です。
病気や内裏炎上、藤原道長に退位を迫られるなど、苦労した方です。
63番歌の作者藤原道雅と皇女である当子内親王のスキャンダルでも心を痛めました。
関連記事
小倉百人一首(一覧)