75番歌 ちぎりおきし(藤原基俊)
藤咲
咲くやこのはな
あはぢしま かよふちどりの なくこゑに いくよめざめぬ すまのせきもり
『金葉和歌集』(冬・二八八)から採択されました。詞書によると「関路千鳥といへることをよめる」とあります。
淡路島へとわたる千鳥の鳴く声に、いったい幾夜目覚めたことだろう。須磨の関守は。
当時はすでに須磨の関は廃止されたあとでしたが、もの悲しい千鳥の鳴き声を聞いた旅人が、昔の関守のことを思って詠んだ歌です。
現在の兵庫県神戸市須磨区。
須磨の関がありましたが、平安時代前期に廃されています。
16番歌の作者である在原中納言行平が閑居した土地で、『源氏物語』でも光源氏が流された土地です。『源氏物語』須磨巻でも、光源氏が中納言行平を思ったり、千鳥の鳴き声について語ったりしています。
1100年頃の人です。堀河天皇・鳥羽天皇に仕えました。
関連記事
小倉百人一首(一覧)