源氏物語
PR

【第32帖】梅枝(うめがえ)【源氏物語あらすじ・解説】

藤村さき
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

光源氏39歳の春のお話。

対訳にはなっていませんのでご注意ください。

あらすじ

東宮の元服に合わせ、源氏も明石の姫君の裳着の支度を急いでいました。

源氏は女君たちに薫物の調合を依頼し、自分も寝殿の奥に引きこもって秘伝の香を調合します。

雨の少し降った2月10日、蛍兵部卿宮を迎えて薫物合わせの判者をさせます。

どの薫物も皆それぞれに素晴らしく、さすがの蛍宮も優劣を定めかねるほどでした。

晩になって管弦が催され、美声の弁少将が「梅枝」を歌いました。

明石の姫君の裳着

翌日、明石の姫君の裳着が盛大に行われ、秋好中宮が腰結いをつとめました。

姫の美しさに、中宮も目を細めます。さすがは大臣の愛娘であると感心していました。

源氏は本来ならば明石の御方も出席させるべきであったものの、噂になることを考えて、出席させられなかった事を悔やみます。

東宮も入内を待ちかねていましたが、源氏は他の公卿たちが遠慮して娘を後宮に入れることをためらっていると知り、敢えて入内を遅らせます。

局は淑景舎(桐壺)と決め、源氏は華麗な調度類に加えて優れた名筆の手本を方々に依頼すのでした。

夕霧と雲居の雁

そんな華やかな噂を聞きながら、内大臣は雲居の雁の処遇に相変わらず悩んでいました。

源氏も夕霧がなかなか身を固めないことを案じており、親として自らの経験を踏まえつつ訓戒し、それとなく他の縁談を勧めます。

その噂を父の内大臣から聞かされた雲居の雁はたいそう驚き、あっさり忘れられてしまう自分を思い悲しみます。

久しぶりに人の目を忍んで届いた夕霧からの文には、夕霧の冷淡さを恨む返歌をしました。

心変わりした覚えのない夕霧は、どうして雲居の雁がこんなに怒っているのかと考え込んでしまうのでした。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
記事URLをコピーしました