【第48帖】早蕨(さわらび)【源氏物語あらすじ・解説】
藤咲
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
薫25歳の春のお話。
あらすじ
宇治の里にまた春がめぐってきました。
父八の宮も姉大君も亡くした中君の元には、父の法の師だった宇治山の阿闍梨から、今年もかわらず蕨や土筆が届けられました。
中君は阿闍梨の心づくしに涙を落とします。
中君、京へ
匂宮は宇治に通い続けることを難しく感じ、中君を京の二条院に迎えることにします。
中君の後見人である薫は、中君の上京のための準備に心を配ります。
上京の前の日、薫は宇治を訪れ、中君とともに大君の思い出を夜更けまで語り合いました。
匂宮の元へと送り出す中君をいまさらながら惜しく感じた薫は、後悔の念に駆られます。
老女房の弁は大君の死後に尼になっていましたが、このまま宇治に留まることに決めているようでした。
二月七日、中君は二条院に迎えられます。中君は匂宮からも手厚く扱われました。
夕霧の目論見
夕霧は六の君と匂宮の婚儀を目論んでいましたが、中君のことを知って、薫との縁組を考えます。
二十日過ぎに末娘である六の君の裳着を決行して、薫との縁組を打診しましたが、薫の対応はそっけないものでした。
薫に断られた夕霧は「亡くなられた大君といい、生きている中君といい。当代きっての貴公子2人に想われるこの姉妹は…」と、宇治の姉妹に心を奪われ愛娘・六の君に興味を示さない薫と匂宮に不満を抱くのでした。
警戒
桜の盛りのころ、薫は二条院を訪れ中君と語り合います。
中君に親しく近付く薫に、匂宮は警戒の念を抱きます。