源氏物語
PR

【第52帖】蜻蛉(かげろう)【源氏物語あらすじ・解説】

藤村さき
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

薫27歳春~秋のころの話。

対訳にはなっていませんので、ご注意ください。

あらすじ

浮舟の姿が見えず、宇治の山荘は大騒ぎとなる。

内情を知る女房は、浮舟が宇治川に身を投げたのではと思い惑い、かけつけた浮舟の母である中将の君は真相を聞き、驚き悲しむ。

世間体を繕うため、遺骸もないままにその夜のうちに葬儀を営んだ。

薫と匂宮

そのころ石山寺に参籠していた薫は、野辺送りの後に初めて事の次第を知る。

匂宮は悲しみのあまり、病と称して籠ってしまっており、それを耳にした薫は、浮舟のことは匂宮との過ちからだと確信する。

そして薫は、浮舟を宇治に放置していたことを後悔し、悲しみに暮れるのであった。

薫は宇治を訪れ、浮舟の入水をここではじめて知る。

悲しみに沈む中将の君を思いやり、薫は浮舟の弟たちを庇護する約束をして慰めるのであった。

浮舟の四十九日の法要

薫は浮舟の四十九日の法要を宇治山の寺で盛大に営んだ。

中君からも供え物が届けられ、浮舟の義父である常陸介は、このときはじめて継娘の素性が自分の子たちとは比較にならないものだったと実感した。

常陸介は浮舟の異母弟である小君を、薫の下で仕えさせる事を決断する。

それで娘を亡くした親の気持ちが慰められるのならと、薫は小君を召し抱えた。

夏、匂宮は気晴らしに新しい恋をしはじめる。

一方、薫はたまたま垣間見た女一宮(母は明石中宮)に憧れるようになる。

宮の君

そのころ、故式部卿宮(光源氏・宇治八の宮の兄弟)の姫君が女一宮に出仕し、宮の君と呼ばれていた。

宮の君は東宮妃となるべく育てられ、かつては薫との縁談もあった姫君である。

薫はこの女房に同情しつつも関心を持ちはじめる。

それでもなお、薫はやはり宇治の姫君たちを忘れることができなかった。

夕暮れに儚げに飛び交う蜻蛉をながめながら、薫は大君・中君・浮舟を追想するのであった。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
記事URLをコピーしました