60番歌 おほえやま(小式部内侍)
藤咲
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
大江山 いく野の道の 遠ければ まだふみも見ず 天の橋立
おほえやま いくののみちの とほければ まだふみもみず あまのはしだて
『金葉和歌集』詞書にこの歌が詠まれたエピソードが書かれています。
作者が都の歌合の参加者に選ばれたとき、歌で有名な母の和泉式部は丹後にいました。それで藤原定頼(64番歌の作者)がわざわざ小式部内侍の局へやってきて、「歌はどうしますか?丹後へ使いは出しましたか?心細いですね」とからかってきたので、引き止めてこの歌を詠んだそうです。
現代語訳
母の住む丹後は大江山を越え生野の道を通り、とても遠い。だからまだ天の橋立も踏んでないし、文も見ておりません。
掛詞をいっぱい入れて、とっさによくこういう返しが出来るものだと思います。
「大江山」は丹波国と山城国にまたがる山で、現在の京都市西北部にあります。
「いく野」は丹波国にあり、現在の京都府福知山市にあります。
「天の橋立」は丹後国にあり、現在の京都府宮津市にある「日本三景」のひとつです。
作者:小式部内侍
長保元年(999年)頃 – 万寿2年(1025年)頃の人で、「女房三十六歌仙」のひとりです。
和泉式部の娘で、同じく中宮彰子に仕えましたが、母を残して早世してしまいます。
関連記事
小倉百人一首(一覧)