71番歌 ゆふされば(大納言経信)
藤村さき
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
夕されば 門田の稲葉 おとづれて 芦のまろやに 秋風ぞ吹く
ゆふされば かどたのいなば おとづれて あしのまろやに あきかぜぞふく
叙景歌。『金葉和歌集』の詞書によると、源師賢(みなもとのもろかた)の梅津(現在の京都市右京区の桂川東岸あたり)にある山荘で、「田家の秋風」という題で詠んだ歌だということです。
現代語訳
夕方になると家の近くの田んぼの稲葉に音をたてて、芦葺きの仮屋に秋風が吹いてくるんですよ。
秋風が吹いてくるのを感じられる一首ですね。
当時の貴族たちの間では、田園地帯に別荘を持つことが流行っていました。そしてそこに招待された歌人たちは、別荘の周囲の自然を詠み褒め称えることで、邸の主人に対する賞賛となったのです。
作者:大納言経信
源経信のことです。漢詩文や有職故実(ゆうそくこじつ)にも通じた人物で、後三条天皇・白河天皇などの時代の長期間、歌壇で活躍しました。
74番歌の作者である俊頼はこの方の息子です。
関連記事
小倉百人一首(一覧)