小倉百人一首 81-90
PR

88番歌 なにはえの(皇嘉門院別当)

藤咲
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

難波江の 芦のかりねの ひとよゆゑ みをつくしてや 恋ひわたるべき

なにはの あしのかりねの ひとよゆゑ みをつくしてや こひわたるべき

出典である『千載和歌集』の詞書には、「摂政、右大臣の時の家の歌合に、旅宿に逢ふ恋といへるこころをよめる」とあります。「摂政」とは九条(藤原)兼実のことです。

いわゆる「行きずりの恋」「ワンナイトラブ」を詠んだ恋の歌です。「旅先に逢ふ恋」は題詠歌の題としてはあまり見られないものです。

現代語訳

難波江に生えている蘆の刈り根の一節のような、一夜の仮初めの閨のせいで、あの澪標(みおつくし)のようにずっとひとりで、ただあなたに恋し続けるのでしょうか。

難波の芦は名物で、19番歌にも詠まれています。

作者:皇嘉門院別当 (こうかもんいんのべっとう)

崇徳天皇の皇后である皇嘉門院聖子に仕えました。

聖子は保元の乱の際に父と夫が対立する、という難しい立場に立たされた皇后です。作者はそんな聖子を支え、乱後はともに出家をしました。

関連記事
小倉百人一首(一覧)

スポンサーリンク
スポンサーリンク
記事URLをコピーしました