小倉百人一首 41-50

43番歌 あひみての(権中納言敦忠)

藤村さき

あひみての のちの心に くらぶれば 昔は物を 思はざりけり

みての のちのこころに くらぶれば むかしはものを おもはざりけり

”後朝(きぬぎぬ)の文”とみられています。

現代語訳

あなたと男女の仲になったあとの苦しさに比べれば、以前していた物思いなど、たいしたことではなかったのだなあ。

この恋の相手が誰だかは明確ではありませんが、『敦忠集』によると二人の仲は父親の妨害で引き裂かれてしまいます。

作者:権中納言敦忠

藤原敦忠のことです。「三十六歌仙」のひとりです。

美男子で管弦にも優れた人物でした。

母方をたどれば17番歌の作者在原業平の子孫にあたります。また右近との恋も知られており、38番歌は敦忠にあてたものだとされています。

関連記事
小倉百人一首(一覧)

スポンサーリンク
記事URLをコピーしました