小倉百人一首 31-40
PR

37番歌 しらつゆに(文屋朝康)

藤村さき
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

白露に 風の吹きしく 秋の野は つらぬきとめぬ 玉ぞ散りける

つゆに かぜのふきしく あきののは つらぬきとめぬ たまぞちりける

現代語訳

草葉の上の白露に風がしきりに吹き付けている秋の野は、まるで糸を通していない真珠の玉が乱れ散っているようだなあ。

葉の上の露が風に散る、美しくもはかなさを感じる一瞬を切り取った写真のような歌です。

白露を真珠の玉に見立てる歌は他にも多く見られます。

「玉」と「魂」

『源氏物語』「野分(のわき)」巻にも、露の玉の描写があります。草むらの露の玉が風で吹き散るさまを見た秋好中宮(あきこのむちゅうぐう)が心を痛めているシーンです。

「玉」が「魂」をイメージさせることで、露の玉の乱れは魂の乱れ、動揺、死を暗示させるのものとなっていきます。

関連記事→小倉百人一首 89番歌 たまのをよ

作者:文屋朝康(ふんやのあさやす)

作者は文屋朝康(ふんやのあさやす)。900年頃の人。文屋康秀の息子です。

関連記事→22番歌 ふくからに(文屋康秀)

関連記事
小倉百人一首(一覧)

スポンサーリンク
スポンサーリンク
記事URLをコピーしました