『源氏物語』全54帖の数え方と分類
藤村さき
基本的な巻数の数え方と分類です。
全54帖の数え方
『源氏物語』は「桐壺」~「夢浮橋」まで、全54帖です。
巻数の数え方は2通り
54帖の数え方は主として以下の2通り。
- 「若菜」巻を一巻として「雲隠」巻を含める数え方
- 「若菜」巻を「若菜・上」「若菜・下」の二巻に分けて「雲隠」巻を含まない数え方
「幻」の後にあたる(諸説あり)と言われる「雲隠」巻には本文がないため、これを含めて数えるかどうかで見解が分かれています。
どちらの数え方でも、全54帖となります。
内容による分類
全54帖を構成や内容によって分ける場合もあります。
三部構成説
全巻を分類する方法として、全54帖を3つに分ける「三部構成説」が現在広く受け入れられています。
内容による分け方
内容による分類です。いずれも連続した巻となっています。